転園して「保育園行きたくない!」と毎日大泣き。アドラー式子育てで乗り切った3つのポイントを振り返る。

転園して「保育園行きたくない!」と毎日大泣き。アドラー式子育てで乗り切った3つのポイントを振り返る。

2020年1月12日

登園のみならず、子育ての様々なシーンには必ず終わりの日がやってきます

あんなにイヤイヤしていた登園から約2年が過ぎ、4月からは年長さん。保育園人生も残すところ1年となりました。

そう思うと当時のことが懐かしくも愛おしくもなってきて振り返りました!

3歳児クラスから転園することになった我が家のプリンセス。最初の1か月は「パンダ組さんが良かった〜」と毎日大泣きでした。

アドラー式子育てに出会ってなかったら私は乗り切れてなかったかもしれません。今、思い起こすとお父ちゃん。毎日頑張ってました!

なんとか頑張れた3つのポイントは

勇気づけの共感と愛情ファースト

アドラー心理学と言えば勇気づけ!とにかく勇気づけにすがりました

信頼と長期視点が心の支えに

いつかは大丈夫になると娘を信頼

フレックス制度を活用

出社は遅くなってもいいと腹をくくりました

勇気づけの共感と愛情ファースト

毎日毎日、大泣き。効果を信じて、勇気づけにすがりました(^^)

6歳上の息子も保育園でバイバイするときはよく泣いていましたがバイバイしたらケロッとしていたようです。結構、そんな子は多いんですよね。

でも、娘の場合は、転園ということもあり、泣いたまま預けるのではなく、勇気づけで乗り切ると決意しました。

娘から「もうバイバイできる」と言われるまで待つ

覚悟を決めました。とにかく待つ。抱っこしながら娘の気持ちの折り合いがつくまで待ちました。毎回、保育園の廊下で30分ほど抱っこ(涙)。でも、最終的には「もう大丈夫。バイバイできる」となって、するっと抱っこから降りていきました。

家を出る前も待つことに。甘やかし過ぎか迷うところです。

甘やかし過ぎかなぁ。敏感期に敏感なパパ。(モンテッソーリの先生に聞いてみました)
モンテッソーリの本を読んで感動して、モンテッソーリを意識し出しました。新田浩也です。ご訪問頂きありがとうございます。 子供が何かに集中している時は最後まで見守る…
happyadlerlife.com

ひたすら共感

「恥ずかしいの?」「もうバイバイできる?」「お父さんも会社行きたくない時あるよ」などなど。とにかく娘の気持ちに注目して共感を試み続けました。アドラー式子育て=共感。くらいの気持ちで挑みました(^^)

去年のお正月休み明けの出来事です。朝からたっぷり勇気づけて乗り切りました。

「今日はもう泣かないよ」by プリンセス。朝からたっぷり勇気づけ。
子供も大人と一緒。年末年始明けの3連休の後は登園やだやだでした。 お母ちゃんは、朝から予定があるので、早目の出社。 お母さんがいい〜。保育園行きたくなーい。は勇…
happyadlerlife.com

ひたすら愛情表現

抱っこをしながら愛情表現を試みました。大好きって言ったり。「保育園行ってくれるから会社行けるんだよ」と感謝したり。

あるもの探し

毎日、楽しんでいることも先生から聞いていました。なので、楽しいことに注目できるように声かけをしました。「昨日何が楽しかった?」「〇〇ちゃんと遊んだの?」「みんな待ってると思うよ」「先生優しそうだね」

そしてついにその日が来ました

朝、登園する時、小さな声で一言

「もう泣かないよ」

ちょうど1か月くらい経ったゴールデンウィークの前あたりです。やっと普通に登園できるようになりました。

ふー。

お父ちゃん頑張りました〜。ほんと、当時の自分を褒めてあげたいです!

ゴールデンウィーク後には、また、後戻りしましたが。まさに5月病ですね。大人も子供もおんなじです。

信頼と長期視点が心の支えに

心の支えになったのはこの考え方です。アドラー式子育てでは信頼して長期視点で子供の成長を見ていきます。子供が自分で克服する力を信じて長い目で見守ること。子供って大人が思っているよりいろんなことを勝手にできるようになるんですよね。

1か月後に克服できなくても2か月後。2か月後でダメなら3か月後。

そして、新しい保育園のことも信頼しました。新しい先生。新しい友達。みんな暖かく娘を迎え入れてくれてました。

信頼して長期視点。子育てにおいて最強の考え方だと思います。実際のところ、大抵のことは、いつかできるようになるんですよね。そう考えると、気持ちが楽になり、焦りや、イライラが激減しました。

なかなか準備ができないお兄ちゃんには朝からイライラ。長期視点と言えどもイライラします(^^)

子供にイライラしたら意識したい2つのこと
月曜日の朝。なんかイライラして、ちょっとした夫婦喧嘩に。 疲れてると、普段はイライラしないことでも、イライラしちゃいますよね。週末は出張で疲れが溜まっていました…
happyadlerlife.com

フレックス制度を活用

会社ではフレックス制度が導入されていました。にもかかわらず「早く出社しなくちゃ」という気持ちがありました。罪悪感ですね。

遅刻はいけません!という考え方のクセです。台風で電車が大幅に乱れていても、なんとか出社しようとする日本人気質ですから。

でも、実際のところ、私の出社が遅れても、業務に影響はありません。ましてやフレックス制度が導入されていましたので、遅刻でもないんです。

早くしなくちゃというのは、あくまでも大人の都合であり、しかも、私の考え方のクセの部分が大きいことに気づきました。

出社は遅くなってもいいと腹をくくりました!

そう腹をくくると、娘と向き合うことができました。

会社のみんなへの罪悪感を感謝の気持ちに切り替えると、働き方改革も進み、残業も減りました。

フレックスを導入しても出社が遅れると罪悪感。登園でも子供を急かしてしまう。
フレックス制度や在宅勤務の活用、残業削減、有給休暇消化率。 職場でも家でも、勇気づけの輪が広がることを本気で願っている、にっちゃんです。 2年前からフレックス制…
happyadlerlife.com

保育園ロスまであと1年となった今

お兄ちゃんと6歳違いなので、お兄ちゃんが卒園すると娘の登園が始まりました。なので、周りのパパやママ達は保育園ロスを体験していましたが、私は、ほとんど体験していませんでした。(保育園ロス=卒園して心にポッカリ穴が開いてしまうこと)

保育園生活も残すところあと1年。もうすぐ娘も卒園です。朝の「お母さんがいい!」「今日は歩いて行く〜!」など、私を困らせる行動にも終わりが来ます。

「ママがいい〜」となったらパパが最初にすべき鉄板の対応
月曜日の朝、ちょっと困ったことが 「保育園行きたくな〜い」 と 「ママがいい〜」 となる確率が結構高いです。 大人だって、月曜日は、 「会社行きたくな〜い」 で…
happyadlerlife.com
保育園歩いて行く〜(えっ?マジで?)
こんにちは。新田浩也です。ご訪問頂きありがとうございます。 登園はいつも自転車で行っています。 そして突如 「保育園、歩いて行く〜」(先週の木曜日から3日間連続…
happyadlerlife.com

最近では、なかなか準備ができない時は、毅然さの対応も、たまに試みています。

「優しさ」と「毅然さ」登園時の対応で少し毅然さを取り入れてみました。
こんにちは。新田浩也です。ご訪問頂きありがとうございます。 先日に引き続き、登園時に、いかにして急かさないかの続きです。 今日は、少しだけ「毅然さ」を取り入れて…
happyadlerlife.com

小学校ならではの大変さや楽しさもたくさんありますが、保育園には独特の幸せ空間があると感じています。

膝をついて過ごすと保育園での景色が変わりました。朝からみんなに活力をもらえます。

パパの登園が格段に楽しくなる「保育園で膝をついて過ごす」のススメ
最近始めてびっくりしたことがあります。 登園の時、保育園でプリンセスが準備をしている時に、膝をついて過ごすと、違う世界が見えてくるんです。 こんにちは。新田浩也…
happyadlerlife.com

保育園ロスまであと1年。残りの保育園ライフを満喫しようと改めて思いました(^^)

自慢してくる保育園児。かわいいですよね。

幼児さんが自慢してきたら返したい勇気づけの言葉
登園時、保育園で娘が準備をしてるのを待っていると、私に寄ってきたお友達がニコニコしながら一言 「日曜日、遊園地に行くの〜」 私が最初に返した言葉は 「いいねー」…
happyadlerlife.com

こんなに保育園ライフが楽しくなるとは予想もしていませんでした。以前は仕事ばかりでしたので。私にとってはアドラー式子育てのお陰です。