子どもが早く寝てくれない!とイライラ。寝かしつけ新たな展開。
寝かしつけはいろいろ試しました〜 https://happyadlerlife.com/パパの育児のナンバーワンは寝かしつけ/ でも、これは試していなかったで…
寝かしつけはいろいろ試しました〜 https://happyadlerlife.com/パパの育児のナンバーワンは寝かしつけ/ でも、これは試していなかったで…
忙しい朝、娘の髪をとかすと 「お父さん痛ーい」 娘の髪の用意が苦手でした でももう大丈夫 娘がまったく痛がらない魔法のようなクシがありました!髪が絡まっていて…
娘が「任天堂スイッチが欲しい〜」と言い出したのが去年の7月。 その後、家族会議を重ねできました。 去年の家族会議の様子はこちらです。 https://happ…
こんにちは。川崎パパ塾事務局の新田です。 川崎パパ塾では、普通のパパがそれぞれの趣味やみんなよりちょっとだけ得意なことをテーマにして講師役をしています。 川崎…
妻も私もずっと公立。息子が中学受験をしたいと言い出した時は、遊びたい時期の受験ってどうなんだろうかと迷いもありましたが、終わってみると、息子と家族にとって、か…
我が家のプリンセス(年長さん) 朝ご飯を食べるのがマジで遅いんです。 最近まで効果のあった対応が全く効かなくなりました。 去年の7月の対応はこちら。当時はなか…
こんにちは。川崎パパ塾事務局の新田です。 今年度、5回目の講座は、片付けパパこと大村パパの片付け講座です。試行錯誤して始めたオンライン講座もなんとか5回目とな…
息子が妹を褒めているのを発見 すご〜い かわいいね たしかに褒めるのはいいことなのですが、その褒め方ちょっともったいないんです。 お兄ちゃんにもわかりやすいよ…
介護士さんの応援サイト。「きらッコノート」さんで紹介して頂きました。 https://job.kiracare.jp/note/article/16238/ …
ママはパパに何をして欲しいのだろうか。妻からはなかなか本音は聞き出せないのが現実です。 夫婦だと喧嘩になってしまったり。お互い正直になれません。 思い切ってマ…
こんにちは、川崎パパ塾事務局の新田です。 今年は日本のアドラー心理学界が普及に力を入れているアドラー式家族会議。 コロナ禍で家族で過ごす時間が増えたこともあり…
こんにちは。川崎パパ塾事務局の新田です。 川崎パパ塾では、普通のパパがそれぞれの趣味やみんなよりちょっとだけ得意なことをテーマにして講師役をしています。 今年…
パパだって頑張ってるんです。 早く帰りたくても残業。コロナ禍での満員電車での出社。 疲れ切って家に帰ってからの家事に育児。 会社では仕事のプレッシャー。家では…
先日の夜中。体調が悪くなり救急病院に行きました。 コロナのこともあるので、正直、躊躇というか、どうしようかと思いましたが、痛みも酷くなって冷汗も出てきたので行…
こんにちは。川崎パパ塾事務局の新田浩也です。川崎パパ塾の無料オンライン講座も3回目となりました。 今年もアドラー式子育ての講座をやります。 テーマはブログでも…
子どもの勉強。親の永遠のテーマですよね。なかなか上手く勇気づけができません。コントローしようとする下心があるからかも。。。 そんな中、久しぶりに効果がありまし…
こんにちは。川崎パパ塾事務局の新田浩也です。去年に引き続き今年もやります!バーベキューの座学講座。 無料オンライン講座です!講師は普通のパパ。会場代がかからな…
私は怒っている人が苦手です。とりわけ、怒られることに弱いです。職場でも嫌な思いをしました。トラウマになっていたこともあります。 そんな私でしたが、やっと、怒り…
おかあちゃん特性のオリジナル壁紙 ええかげんがいいかげん まいっか君 最近、お兄ちゃんがiPadの壁紙に使っています。 お兄ちゃんの良いところではあるのですが…
アドラー心理学とは?と聞かれたらなんて答えるだろうと想像して、会社勤めのパパ目線で、アドラー心理学をまとめました。 アドラー心理学とは アドラー心理学とは、ア…