承認欲求は正常な欲求?みんな勇気を必要としている
承認欲求について考えてみます。地味な記事です(^^) (あ…
承認欲求について考えてみます。地味な記事です(^^) (あ…
またまた子どもの勉強についてです。最近、息子に「勉強しなさい」の言葉がけが多く…
中学受験勉強の真っ只中のお兄ちゃん。思うように勉強時間が伸びません。休憩時間の…
子どもが何かをしてもらった時につい言ってしまう「ありがとうは?」 なんだか感謝…
家族会議の定期開催が決定し、最初の会議が開催されました。 そして「任天堂スイッ…
川崎パパ塾の新田浩也です。今年度最初の講座が決定いたしました! 初のオンライン…
土曜日の午前中のことです。妻からのプレッシャーもありリビングを掃除しようとする…
朝も夜も子育ては常にバタバタ。子どもに対しては命令や指示ばかりになってしまいが…
テーブルに飲みっぱなしのマグカップを見て、妻がひとこと。 「なんでそこにずっと…
お父さんとお母さん仲良しだと思う? ちょっと前に子どもに質問しました 11歳の…
上司として決めていることがあります。 失敗やミスを絶大に責めない人は常に最善を…
子共と遊ぶのが苦手でした。今でもそんなに得意ではありませんが、アドラー心理学さ…
我が家のプリンセス。乱暴な行動に出ました。 私が寝かせつけをしていると、暑がっ…
家族会議とは、アドラーとその後継者達が推奨する、アドラー心理学を基礎とした民主…
アドラー心理学の子育てを応用した24の手引きをまとめました。パパを褒めるでも叱…
私は寝かしつけで育児疲れを経験しました。残業で帰りも遅かったですが、寝かせつけ…
アドラー式子育ては、褒めない・怒らない子育てとしても有名です。でも、褒めること…
アドラー式子育てを始めてから気づいた悪い習慣があります。子どもの肩代わりと代弁…
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。 仕事に育児に家事に頑張っているの…
こんにちは。ご訪問頂き有難うございます。 4月より緊急事態宣言。小6の息子も年…