ママに読んで欲しい!夫婦円満にも繋がるパパ(旦那)に家事をしてもらう24の方法

ママに読んで欲しい!夫婦円満にも繋がるパパ(旦那)に家事をしてもらう24の方法

2020年6月13日

こんにちは。ご訪問頂き有難うございます。

この記事にたどり着いたということは、旦那さんが家事をしてくれず、困ってるということですよね。

実際、私の妻もそうでした。私は残業ばかりで家事は妻が中心。料理にいたってはほぼゼロ。そんな私でしたが最近は業務量ベースで家事比率は半々になってきました。妻に言わせれば、「やっとですか!」です。

やっと半々になったので、アドラー心理学と自分の体験を参考にして、24の方法(12の基本と汎用性の高い12の実践例)にまとめました。

夫婦関係は千差万別ですので正解はないと思います。しかしながら、この24の方法は、即効性はないものの、着実に効果が上がってきます。なぜなら、アドラー心理学を基礎とした手引きだからです(と信じています)。紹介する24の手引きは、アドラー式子育ての手引きを応用しています。

この記事では、手引きの裏にあるアドラー心理学の理論には触ていません。アドラー心理学やアドラー式子育てにもご興味を持って頂けましたら、こちらも覗いて頂けたら嬉しいです。アドラー式子育てとその基礎となっているアドラー心理学の理論について詳しく説明しています。

【手引書】パパとママに優しいアドラー式子育て
北米アドラー心理学会認定の子育て講座(罰によらない子育て「ポジティブ・ディシプリン」)をベースに、アドラー心理学の思想と基本理論から具体的な手引きを徹底的に解説…
happyadlerlife.com

なぜアドラー式子育ての応用が有効かというと、私と子供の関係が、妻と私の関係に似ているとつくづく実感しているからです。こんなこと言ったら、旦那は子供じゃない!と怒られそうですが、家では旦那は子どもみたいなもんです(自分で言うな!ですね)。でも、旦那は単純です。子どもを勇気づけるように勇気づけたら、ぐんぐん伸びます!(この記事、私の妻にも読んでほしいものです、、、)

パパ(旦那)に家事をしてもらうための12の基本技

まず始めに紹介するのが基本技です。アドラー式子育ての応用なので、パパだけでなく、そのまま子どもにも使えます。夫婦間コミュニケーション全般に関わるものなので、家事だけでなく夫婦円満にも繋がります。

豊かな夫婦関係に必要なことリストの共有

北米アドラー心理学学会認定のアドラー式子育てプログラム「ポジティブ・ディシプリン」の生みの親、Jane Nelsenが開発したアドラー式夫婦関係の手引きの最初のワークです。

豊かな夫婦関係に必要なことリストを夫婦で発表し合って、共通のリストを作成するというものです。やってみると、あれ?そんなことが大切だったの?という発見もあります。中には簡単に実現できてしまうものもあったり、少しずつ、前進していくものもあります。

お互いが大切だと思っていることを共有することは、豊かな夫婦関係への道標となります。

このワークの詳細については、こちらの記事をご参照ください。

【勇気づけのパートナーシップ】豊かな夫婦関係に必要なこと(旦那へのイライラも解消?)
“Keeping the Joy in Marriage”(Jane Nelsen and Mary Nelsen Tamborski)の最初のワークをやってみ…
happyadlerlife.com

勇気づけの基本の声かけ(ありがとう、嬉しい、助かる、大好き!)

アドラー式子育ての基本の勇気づけの言葉がけです。自分はできる!役に立っている!という感覚が着実に積み上がっていきます。相手をコントロールする気持ちがあると相手にバレます。真心がこもった感謝の気持ちは、相手の自己肯定感とお互いの信頼関係を育てます。

信頼して長期視点

すぐに結果がでないことが多いもんです。以前のパパ(旦那)と比べて見てください。信頼して長期視点を持つと、あとで振り返ってみると、驚くほど成長しています。長期視点は、イライラも減らします。

ハグをする

日本人にとってはハードルが高いかもしれませんが、是非試して頂きたいです。私の世代は子どもへのハグの仕方も知りませんでしたが、やり始めると、だんだんと慣れてきました。旦那は子どもじゃないですが、、。大好き、ぎゅー。お疲れ様、ぎゅー。どうですか?

目線を揃える

子どもは視野が狭いそうですが、男性も、視野が狭いんです。遠くから何かをやりながら話しても伝わりにくいんです。近くに行って、目線を揃えて話しかけたら、伝達度は、倍増です。

天使のささやき(目線を揃えるの応用編)

テレビに夢中にでもなってたら、益々、伝わりにくいんです。すみません。。。

そんな時は、後ろから近づいて、天使にでもなった感じで、語りかけて見てください。遠く離れたところから「食器洗っといて!」と言うよりも、天使になって「食器洗っといてくれる?」と伝えた方が、成功度アップです。

旦那は子どもじゃないのに、なんでそこまで?と思いますよね。でも結果が伴うので、是非、試して欲しいです。

共感して気持ちに寄り添う

アドラー心理学の勇気づけコミュニケーションの基本とも言える共感。脳科学的に女性は共感を求めるけど、男性は解決策を求める傾向があると言われています。確かにそうかもしれませんが、だからと言って、男性が共感を求めていないわけではないんです。

男性だって共感して欲しいんです。特に、妻や家族など親しい人には。

共感は同意とは異なります。同意する必要はなく、あくまでも、相手の気持ちに寄り添うことです。例えば、こんな事実があります。

怒っている人は困っている人

怒っている人はほぼ100%困っています。怒っている人は表向きは相手のことを責めているように見えますが、その本来の目的は異なります。怒っている人は、困っている上に、必ずポジティブな目的があるはずなんです。

気持ちに寄り添ってもらうと、男性だって活力が湧いてきます!

優しさと毅然さ

優しさとは相手を尊重すること。毅然さとは相手に要求や期待をすること。尊重ばかりでは甘やかしとなり、いつまでたっても自立できません。だからと言って、厳しく要求ばかりでは自主性が育ちません。

パパのことを尊重し過ぎていたら、いつまで経っても何もできるようになりません。逆に、厳しく要求ばかりでも、自主性が損なわれ、喧嘩になります。

優しさと毅然は両方とも必要なんです。次の手引き「お願いの前に繋がりを持つ」がその具体例となります。

お願いの前に繋がりを持つ

パパが疲れて帰宅してきたら「お疲れ様」(ぎゅー)「疲れているところ悪いんだけど、食器洗いと洗濯物お願いできる?」

優しさと毅然さです。相手をコントロールする気持ちがあるとバレます。「お疲れ様」は共感です。相手の気持ちに寄り添います。そして次のお願いは、覚悟を持ってきっぱりとお願いします。

その覚悟がなくても相手にバレれて、「疲れてるからできなーい」となります。

優しさと毅然さ。難しいと思いますが、実践あるのみです!

自然の結末

相手の行動の結末を相手に引き受けてもらいます。失敗の経験から学んでもらうという方法です。

例えば、部屋の片付け。片付けができてなくて困るのはその本人です。物が無くなったり探すのに時間がかかったり。でも、共有スペースにあり邪魔なものは、他の家族の迷惑になるので、それは引き出しや箱にしまってもらいましょう。

肩代わりして、片付けてしまうと、いつまで経っても片付けができるようになりません。ポイントとしては、相手の課題に対して、肩代わりをしないという気持ちの整理です(嫌われる勇気で有名になった課題の分離という気持ちの整理方法です)。

自然の結末だけにこだわると上手くいきません。他の手引きと合わせて実行するのがいいです。信頼して長期視点。お願いの前に繋がりを持つ。など。

論理的結末

自然の結末は、行動に対して自然と訪れる結末を引き受けてもらうのに対し、論理的結末は、予め合意した結末を引き受けてもらう方法です。一方的な約束は罰になってしまうので、行動と結末には関連性があり事前合意が必須です。

たとえば、お弁当箱が朝までに洗われてない場合は、お弁当は作らない。お昼代はお小遣いから減らす。

どうでしょうか。これは納得感のある事前合意が取れそうでしょうか。行動と結末には関連性もあり妥当性も十分にあると思います。

もし、守られなかった場合には、きっぱりと実行することが大切です。

好奇心をそそる質問をする(命令口調の代わりに質問口調)

自然の結末や信頼して長期視点も、限界がある時があります。いつまでも待ってられないですよね。だからと言って、あれして、これして、これダメ、と命令口調ばかりだと、人間、従う気にはなれません。命令口調は効果的ではないんです。

まあ。そんなの分かってるけど、なんで、旦那にそんな気を使う必要があるの?ですよね。

ポイントは命令口調ばかりだと効果的ではないので、たまには、好奇心をそそる質問を試して頂きたいというものです。

命令口調: 早く洗濯物畳んでくれる!

質問口調: 今日中に畳んでくれるの?

質問口調: 今日は私が畳もうか?

いかがでしょうか。くれぐれも詰問口調にはならないようにしてください(^^)

パパ(旦那)に家事をしてもらうための12の実践技

12の基本技ができてくれば、正直、あとは何を実践しても大丈夫なはずです!自分の経験を振り返って、効果があったものを列挙させて頂きました。実践技は、基本技と一緒に実行することが前提です。

やることリストを共有する(業務の見える化)

パパって、そもそも何をしたら良いのか分からなかったりします。分からないのに積極的に覚えようともしません。まさに私がそうでした。すみません。分からないので余計にしなくなります。

そこで妻が取った戦略は業務の見える化です。会社の業務改善でもよくある方法だと思います。土曜日にやらなければならないこと。食事の前の準備リスト。などなど。パワポで作成してパネルにしました。

やって見ると、だんだんとできるようになっていき、やることが苦にならなくなってくるもんなんです。ママにとっては当たり前のことなんですけどね。またまたすみません(^^)

一緒に料理をする

なれないことをやるのって大変ですが、一緒にだとできます。パパも、食器洗い係ばかりではなく、本当は、料理もできるようになりたいんです!一緒に出来なくても、指示をしてもらえればハードルも下がります。あとは、基本技の「ありがとう、嬉しい、助かる〜」です。

くれぐれもダメ出しはしないようにしてくださいね。不完全でも良くないですか?以前のパパと比べてみてください。

パパのスキルが上がってくると、料理をする頻度も自然と上がってきます。

業務量で稼いでもらう

あまり家事ができない(家事をしない)パパのことを新入社員だと思ってください(自分で言うな!ですね。すみません)。まずは、業務量で稼いでもらいましょう。簡単だけど、時間がかかる家事ってありますよね。まさに今の我が家がそうです。まずは質より業務量!ママにも多少、余裕が出てきて普段やりたいけどできなかったことができてきます。

食材の買い物を頼む

はじめてのお使いではありませんが、買い物って学びがあります。ママには当たり前のことかもしれませんが。食材の調達からが料理なんですよね。でも、それが分かってなかったんです。くれぐれも、間違ったものを買っても、ダメ出しはしないでくださいね(^^) ここは、信頼して長期視点です!間違ったものを買ってきて、ダメ出し、そして夫婦喧嘩。あるあるですよね(^^) 

もう一度登場です。不完全でも良くないですか?以前のパパと比べてみてください。完璧より成長です!

パパが有給をとって子どもと出かけてもらう

特別なイベントもないのに有給をとるってなかなかありませんでした。仕事中心のマインドが変わってきます。子どもと楽しい時間を過ごすと、効率的に仕事をするモチベーションが上がってくるもんです。残業も減ってきて、物理的に家事に費やせる時間が増えてきます。

デートする

優しさと毅然さのバリエーションです。日常は忙しく、命令口調や指示言葉ばかりになりがちです。業務をこなすには有効かもしれませんが、それだけでは、豊かな気持ちにはなれません。思い切ってデートをしてみましょう。妻ともっと仲良くしたいと思っているパパは結構多いというアンケート結果もあるらしいですよ(^^)

ひとりで保護者会に参加してもらう

現状は、小学校の保護者会って、ほぼママです。そこにパパを送り込みます。ママ達の子どもへの愛情の深さを他のママ達を通して分かったり、いろいろ気づきがあります。正直、アウェイな感じでしたが、何事も経験です!

新しい掃除機と炊飯器を一緒に選んでもらう

電化製品が好きなパパは多いのではないでしょうか。掃除機と炊飯器を選ぶのも楽しいです。

一緒に選ぶと愛着が湧きます。つまり、掃除機と炊飯器を使う頻度が上がると言うわけです。

片付け講座に参加してもらう

パパの解決脳に活躍してもらいます。講座で学んだことは使いたくなります。片付けってセンスではなくスキルと言うのが一般的な見解のようです。パパのスキルアップは片付けの戦力アップに繋がります。

片付け講座に出たあとはこんな気持ちになりました!

片付けの実践〜妻の時間に貢献したい
今年最後のパパ塾の講座は、片付けパパこと、大村パパの講座でした。 フルタイムで会社勤めをしながら、執筆や300人を超えるセミナーを実施するなど、幅広く活動されて…
happyadlerlife.com

たまにお弁当を作る

またまた優しさの登場です。普段は忙しくてお弁当どころじゃないかもしれませんが、そんなママがお弁当を作ってくれたら、単純に嬉しいはずです!いつか私もお弁当を作れるようになりたいです(^^)

家事をする時に時間で計ってもらう

またまた業務の見える化です。例えば、食器洗い。測って見ると、思ったよりも時間がかかってないことがわかります。嫌なことって、ネガティブに捉えがちになるためです。また、時間を計るとゲームの要素が加わり、やる気もアップします!

アドラー式子育てを実践してもらう

是非、パパにアドラー式子育てを実践してもらってください!パパが子どものことを勇気づけ始めると、次第に、パパも子どもに勇気づけられます。勇気づけの相互作用です。すると、家事育児への積極性が自然に増してくるという流れです。

夫婦円満にも繋がります!

1ヶ月もすれば効果が見えてきます。そして、1年後には、、、振り返ってみると驚くほど大きな変化に気づきます!

夫婦関係ほ山あり谷ありです。この記事が貴方の夫婦関係に少しでもお役に立てれば幸いです。